2011年5月17日火曜日

睡眠時無呼吸が起こす全身的リスク | <練馬区 歯科>

睡眠時無呼吸症候群と診断されるのは、呼吸が10秒以上止まる「無呼吸」が一晩に(7時間)に30回以上、あるいは1時間あたり5回以上ある場合で、その中で軽症は、無呼吸と低呼吸が1時間あたり5~15回発生するレベルを言います。

睡眠時無呼吸症候群が問題なのは、ただ単に呼吸が止まる、眠りが浅くなって昼間眠くなる、と言った点だけではなく、重大な事は放っておくと、明らかに死亡率が高くなる事です。

「呼吸が止まって死ぬというのではないんです。睡眠時無呼吸症候群を放置しておくと、脳血管障害や心臓血管障害などの発作を引き起こして命を落とす人が増えるという事が、いま問題になっています。たびたび呼吸が止まって酸素濃度が下がる事で、体の中にいろいろな影響が及んで行きます。それが原因で動脈硬化が進むために、巡り巡って命を落とすという事です。」(子島潤教授)

睡眠時無呼吸症候群の患者様が高血圧や心筋梗塞、脳卒中などを合併するリスクは2~7倍も高いとされています。

2004年から、内科や耳鼻咽喉科で睡眠時無呼吸症候群と診断された患者様は、健康保険が適応される歯科での「口腔内装置」治療が可能になりました。
睡眠と歯科領域に関連して、医科・歯科の連携がすでに始まっております。
さらに詳しく検索出来ます☟
カスタム検索

マイスター春日歯科クリニックまでの道順動画

院長 遠山の英語でのプレゼンテーション

院長 遠山による咬み合わせの作り方